メンヘルと闘うリーマン四方山話

こんにちは。よそふると申します。当ブログへようこそ。社会人になって数度のメンタルダウンを経験。その経験談をよもやま風に語りながらこの社会をしたたかに生き抜くヒントを見つければと思います。

症状固定

 今日もスマホから投稿です。ワイヤレスキーボードを使ってキー入力しています。パソコンにくらべるとまだ不慣れですが、慣れてくればかなり便利なツールですね。重たいノートPCを持ち運ばなくても良い環境に自分自身を慣らして行きたいところです。

 今日得たメンタルヘルス知識の紹介となります。「症状固定」文字のとおり症状が固定化することです。メンタルヘルス疾患では特にこの状態になることが多いようですね。

 例えば、抑鬱状態が一定期間以上(大体、2週間以上)続くと鬱病と診断されますが、それが症状固定となると、抑鬱な状態、つまり不安だったり今一つ気持ちが乗りきれないネガティブな状態が常態化してしまうことになります。

 これがメンタルヘルスがなかなか治り難いといわれる事象の一つかもしれませんね。では、なぜ、そんなに固定化されてしまうのでしょうか?それは、その人の生活習慣や物事の捉え方にあるのかもしれません。

 分かりやすい例としてアルコールがあります。一般的にどんな病気においても投薬中はアルコールは控えた方が良いです。それは肝臓に負担をかけるからでもあり、薬の効果が薄まるからと言われます。特にメンタル系の薬はその効果に大いに作用するようですね。

 メンタルヘルスを治すコツは「ともかく寝ること」です。疲れ果てた脳をしっかり休ませることが必要です。睡眠薬もそうですが、抗不安薬なども睡眠作用があるものもあります。活性化している脳を休ませるわけですから。

 そこにアルコールを入れてしまっては効くものも効きません。よって治るものも治らなくなります。「治らない」でなく「治らなくなる」のですね。アルコールは鬱病などのメンタルヘルスを悪化させます。ですので、メンタル系加療中はアルコールは控える、というか止めた方が良いことになります。

 これって生活習慣に依存してくることだと思うのですよね。元々、アルコールが好きな方がそれを我慢するのはしんどいと思います。飲むことで気分を発散し、メンタルを保てていた面もあるかもしれませんので尚更です。でも、治療となったのであれば、そういうものを断つことも治療となるわけですね。

 私自身がどうだったか。病気療養中はほぼ飲むことはありませんでした。初めて処方された薬との相性も注意しないとなりませんし、自ら効果を薄めることは当然したくなかったので。一言で言えば「真剣に早く治りたいから」ですね。

 以前は結構深酒するタイプで自分自身もアルコールに強いタイプと思っていたのですが、どうも身体に合わないということにも気づき、近年では酒量も減っていたことも好都合ではありました。代わりにノンアルコールビールとは仲良くなっています。ノンアルでも何となく飲んだ気分になれるので、要は気の持ちようかなとも思うのですね。そんなもんですよ。

 メンタルヘルスに真剣に取り組むにはお酒との付き合いは適度が良い。ある程度、復調した今だからこそ、さらに意識していきたいと思います。

 では、また次回にて。

 byよそふる