メンヘルと闘うリーマン四方山話

こんにちは。よそふると申します。当ブログへようこそ。社会人になって数度のメンタルダウンを経験。その経験談をよもやま風に語りながらこの社会をしたたかに生き抜くヒントを見つければと思います。

躁うつ病

 私は今回のメンタルダウンとは別に、社会人になってから2回メンタルダウンをした経験があります。この2回のメンタルダウンは連動しています。1回目のメンタルダウンのケアを中途半端にしてしまったため、2回目は再発してしまいました。今から20年ほど前になりますね。その当時は自分なりに色々調べて、病院を探して受診してと対応しましたが、今振り返るとあまり上手な対応はできていなかったと思います。病院を自力で見つけて受診まで至ったのは良いけれど、病気療養すべきかどうかの判断と言いますか、頭から選択肢にありませんでした。つまり何かしら薬を処方してもらえれば自然と治癒するくらいの感覚でした。実際にはそうはいかないのでズルズルと長引かせてしまった次第です。

 治っているような治っていないようなよくわからないフワフワした状態でただ惰性的に病院受診し薬を処方してもらっていた記憶があります。診断書をしっかり作ってもらえれば、会社とも相談して就業規則に則ってそれなりの対処もできたでしょうが、当時は全くそういった面への知識も関心もありませんでした。ですので、全部ひとりで抱え込んで会社にも黙って治療を続けるという。。。よく変なことにならなかったと思います。

 ま、結局は仕事にも支障が出始めましたのでそれを見かねた上司の配慮もあり、少しまとまった有給を取って休んだりしましたが、今回のようなきちんとした療養プログラムでもなんでもなく、ただ休むって感じでしたね。上司もこの手の知識はほぼなく、そして無関心でしたので。そもそもメンタルダウンの原因はその上司だったりするわけですがね。。。難しいものです。

 さて、タイトルに躁うつ病と書きましたのは、過去2回のメンタルダウンの状態を、今現在、診察でお世話になっている主治医の先生に話したとき、先生の一言が頭に残っているからです。主治医の先生はこう言われました。「もしかしたら、躁うつだったかもしれないですね」・・・ん!?躁うつ?うつ病でなく、躁もあったってこと?

 躁うつ病は、うつ病と名前が付いているため、うつ病と同じ類に見られがちですが、全然異なります。うつ病うつ状態がずっと続いている状態。それに対して、躁うつ病躁状態うつ状態が繰り返しで発生します。うつ状態は何もする気がでないなど言わば「静」な状態。躁状態はなんでも自分はできると思い込んでめちゃくちゃアクティブになる「動」の状態です。正直、躁状態になると何をしでかすか分からないので、本人だけならいざ知らず他人にもかなり迷惑をかけてしまうので、なかなか厄介な病気です。また躁状態は本人は元気いっぱいなため、病気が治っているとか、そもそも病気になど罹っていないと思い込んでしまうので、薬も飲みません。ですので、治療も上手く進まないといったこともあるそうです。

 さて、私の場合はどういったところが躁状態だったのか。長くなりましたので続きは次回にて。

 byよそふる