メンヘルと闘うリーマン四方山話

こんにちは。よそふると申します。当ブログへようこそ。社会人になって数度のメンタルダウンを経験。その経験談をよもやま風に語りながらこの社会をしたたかに生き抜くヒントを見つければと思います。

マネージャに求められる4つの役割

会社という組織に属している中で、役職という形で役割・役目を与えられることになります。リーダーとしての役割を務めることになったとき、どのように振舞えば良いのでしょうか?

f:id:yosofuru:20210116231017j:plain

リーダーにも色々なタイプがある

一つのチームをまとめるリーダーとなったとき、よく「リーダーシップの発揮を」と求められることがあります。リーダーとは指導者とか牽引者とかになるわけですが、そこで求められる能力って何なのでしょうか?

ありがちなパターンは、一人のメンバーとしてスキルを発揮し、組織の中でそれなりの功績を認められてリーダーに抜擢されたが、リーダーとしては鳴かず飛ばずだったというケース。メンバー時代の功績をそのままリーダーとしてチーム功績に結び付けられなかったという感じですね。

一人のメンバーとして求められる能力と、リーダーとして求められる能力は根本的に異なります。チームというのは、個性が異なるメンバーの集合体であり、その人数が増えれば増えるほど、異なる考え方・価値観がそのチームの中に渦巻きます。それらの個の集団を導かねばならないので、リーダーは本当に大変です。私も会社組織に属する一人の管理者として結構な人数のメンバーを導く立場にありますが、毎日が悩みの連続です。何しろ個性が豊か過ぎる・・・

私が参考としているリーダー論として、次の示す「マネージャに求められる4つの役割」というものがあります。

1.船長としての役割

  目標に向かって、自ら先頭に立ちメンバーを導く

2.設計者としての役割

  目標達成に向けて調査分析や運用方法の策定を行う

3.指揮者としての役割

  メンバーをまとめ上げてチーム力を押し上げる

4.教師としての役割

  メンバーを教育し成長させる

このように並べると、確かにどの役割もチームリーダーとして備えておきたいモノだと思います。「船長としての役割」は求められるリーダーとして容易に想像できるモノですが、それだけでは足りないということです。他の3つの役割も上手く絡み合って、初めてメンバーが動き出し、チームとして成長していくということなのでしょう。

私も、これらの4つの役割を軸として、自分自身の能力を上げていくことを常に意識しています。正直なところ、私自身、「船長」としての役割が一番弱いという自覚があります。苦手です。性分としては「設計者」「指揮者」「教師」の役割を演じるのは好きだし、自分に向いています。そういう自分を踏まえて「船長」を意識的に務めることで、少しはマシなマネージャになれるかな、と思っています。

そして、これらの4つの役割で共通する重要なスキルが「コミュニケーション」となります。異なる複数の個性をいかにまとめ、チームとして作り上げるか。そのためには一人一人のメンバーと向かい合うしかありません。すなわち「コミュニケーション」が重要です。互いを理解し尊重しあえたとき、初めてチームとして強く成熟するのだと考えます。

理想は、「船長」「指揮者」「設計者」「教師」の4つの役割を担える能力を満遍なく伸ばし、職場や業務の実態に合わせて臨機応変に役割を発揮すること。まだまだ未熟な一人のマネージャではありますが、こんな私にでもついてきてくれるメンバーがいるという自覚をもって、より理想的なリーダー像を追いかけていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。